TOP

ビタミンB6

+ 水溶性ビタミン
+ ピリドキシン、ピリドキサール
  ピリドキサミン
女性特有の様々な悩みを解決!

ビタミンB2の力を借りて活性化する
ビタミンB6は、たんぱく質の代謝を助ける
補酵素として活躍します。

月経前症候群やつわり、妊娠中毒症などに
有効に働きます。

チェック!

 つわりが重い

 生理前に体調が悪くなる

 口内炎、肌荒れがひどい
■ 作用

・たんぱく質の代謝を助け、アミノ酸の合成や分解を促進。
・神経細胞同士の情報伝達をおこなう神経伝達物質の生成を補助する。
・様々なアレルギーを予防する。

■ 欠乏すると

・ビタミンB2不足の合併症として、口内炎や口角炎、
 脂漏性皮膚炎、抹消神経炎、食欲不振、血管障害などがおこる
・ナイアシン不足を助長する。
・月経前症候群(PMS)。
・乳幼児の場合、中枢神経の異常によるケイレンがおこることもある。

■ 代表的な食品

玄米、鶏レバー、豚レバー、鶏胸肉、鶏ささみ
まぐろ、いわし、かつお、さんま、ニンニクなど

■ 薬理効果

月経の10日前あたりに頭痛やうつ状態などが起こる月経前症候群の改善に有効。

■ 注意

経口避妊薬のピルを常時服用している女性は、ビタミンB6の体内需要が高まるので不足しがちになる。

 たんぱく質を摂ったらB6も!

ビタミンB6は、タンパク質の構成成分であるアミノ酸の合成と分解に欠かせない酵素の補酵素として働きます。

また、脳の細胞間で情報をつたえあうおに必用な神経伝達物質・GABAの生産にもたずさわり、神経機能を正常に保つのに欠かせません。

 相互にかかわりあうビタミン

ビタミンB群の中には、互いに協力し合って働くものが多く、特にビタミンB2、B6、ナイアシンの3つは密接に関わっています。 そのため、ひとつが不足すると他の二つも連鎖的に不足してしまうという事態が起こってしまいます。

ビタミンB2の不足
  ↓
ビタミンB6の不足
  ↓
ナイアシンの不足
□ つわりが重い

ビタミンB6が不足すると、尿中にキサンツレン酸という物質が増えます。
つわりが重い妊婦の尿中にはキサンツレン酸が多いことからビタミンB6不足がつわりの原因のひとつと推測されています。


□ 生理前に体調が悪くなる

月経前症候群はビタミンB6不足が原因です。
月経前は女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が増え、体内のビタミンB6が激しく消耗するので女性は積極的に補うといいでしょう。
□ 口内炎、肌荒れがひどい

ビタミンB6が活性化するためにはビタミンB2が必用です。そのため、B2が不足して皮膚炎などの症状が起こったときは、活性型のビタミンB6が欠乏しています。

 ビタミンB群 アミノキレート

TOP